- 参政党って最近よく聞くけど街頭演説は何がそんなに凄いの?
- 参政党ってニュース・テレビで見ないけど何か出せない訳でもあるのかな?
- 参政党の街頭演説をYouTube動画なら見れたけど結構いろいろやっているんだね。
これらの疑問について、メディアが取り上げないということ事態を知らないという人のために、なぜあやしい政党などと言われているのかなど、与党からも注目度があがってきているその根拠などについて詳しくそしてわかりやすく書いてみました。
この記事を最後まで読んでいただければ、参政党はどんな政策を掲げてるのか、なんで急に目立ちだしたのかなど、今までもやもやしていた部分がはっきりと理解していただけます。今、日本の政治の評判が悪いのは何故なのか、国民として今、何をするべきなのかを真剣に考えるきっかけになるかもしれません。
選挙へいっても仕方がない、どうせ何も変わらない。の考えを「どげんかせんといかん!」「どうにかしないと!」と、ただ悪くなることだけを待つのは嫌だ!と思っていたという方は是非最後までご覧ください。
参政党の街頭演説が凄い理由って何?

YouTube動画で最近よく見るようになった参政党って政党。
聞きなれないわりに、ライブなんかもやっててなんだか凄い事になってる。
ツイッターには評判悪いコメント多めだけど、実際のところどうなの?

実際のところ、テレビとかラジオとか地上波と言われるメディアへの
露出が少ないから、勢いを感じる程ではないと思うけど。
ユーチューブは基本、興味がある人が見るだけなのでテレビほどには
話題になりにくいんだよね。

それでも、現役の医師が党員にいらっしゃるというのは心強いね。
真実味が出てて、興味が湧くし。なるほど!って気持ちになる。
自分の本当に思ってる気持ちを
出したくてこちらのアカウント
作りました
1ヶ月半で元々2年以上やってた
アカウントのフォロワー数を
超えました‼️ビックリ😲特に参政党パワーがすごい🟠🌸
時折違う意見の人もきますが
きれいごとじゃない本当の
自分と繋がってくれることに
感謝です🙏😊💞 pic.twitter.com/0S9EfvYAP0— 大ジャンプ⤴⤴ (@daijumpup) June 17, 2022

フォロワーの意見も正直でいい感じ。
繋がっているっていうのがライブ感あって
ちょっと好印象。
参政党の武田邦彦先生、ようやく神戸に来てくれた。
何百人だ?すごい人だ
演説後の本を買い求める列が中華街の入り口まで届いてる#ブログ初心者 #参政党 pic.twitter.com/BU4DHV2Ou4
— スキコロ@光と闇 (@YuFurukawa) May 21, 2022

メディアに何の情報もないのにこの人だかりは凄くない!?
参政党の街頭演説が凄いといわれているのは、与党が公にしない政治と金の裏事情をなんの躊躇もなく声高らかに国民へ訴えかけているからしがらみが無さそうなのが受けている理由に思えますね。政治界においてはタブーとされている大企業や団体との利害関係を、なんのためらいもなく参政党は暴露していますしね。
テレビやラジオといったメディアでの露出がほぼ無いに等しい政党の参政党ですが、そういったメディアといわれる業界は収入源をスポンサーでまかなっています。それらしがらみがないのが参政党なのです。スポンサーたちが嫌がるような裏話においても、政治家との関係性がわかってしまうような内容をしっかりと、誰もがわかる論理的な内容で説明してくれているのです。
NHK以外のテレビ局やラジオ局は通常、民間企業からのスポンサーとしての協賛で成り立っていることから、そんなスポンサーが振りになってしまう恐れのある政党を扱うことはできないというわけなんですね。いわゆる、「忖度なし!」その政党が触れてはいけないとされるタブーの部分をしっかりと、ダメなものはダメと言っているわけなんです!( ゚Д゚)。
一般的には大手優良食品メーカーなどでも会社がわとしたら営業妨害になりえるような内容をなんのためらいもなく話していらっしゃいます。
食に関することや、教育に関することなどは、お子さんをお持ちであれば聞かない訳にないかないような他人事では済まされないような内容ばかりを演説では行っているわけです!
他にも、日本だけではなく、海外へも目は向けられており、すべては営利をむさぼる少数派のために、国民の税金が湯水のようにつかわれ、それが海外へと流れる仕組みを作るお手伝いを政治家が推進している。国民が気付かないように、もしくは気が付きにくいように国を挙げて貧しい国になるような政策をとっているという、日本人としてはほおっては置けない内容を聞けるわけです。
これらのことをテレビやラジオなどのメディアで放送すれば、その番組へ協賛しているスポンサー企業は、必ずと言ってよいほど激怒する内容のオンパレードになっているというわけです。
とてもとても、ここでは書ききれないほどの裏事情が満載の内容ですから、「参政党の街頭演説が凄い」と言われている訳です。
ニュース・テレビ放送が無い訳!なるほど!納得の理由
参政党の活動内容がテレビやラジオのニュースで取り上げられない事情は、利害関係を暴露されては困るスポンサーへの配慮なのですが、結局政治家と大手企業や組織との関係性は選挙で投票、票数にもかかわってくるわけです。
民放各社は基本的にスポンサーの提供がなければ経営が成り立ちません。そこで企業団体などの組織に関係性を深める事で、団体や組織の票が手に入れやすくなると言うことです。
以前、私の勤め先に契約社員として軽貨物の運転手が働きにきていました。その方は以前、砂利や土砂を運ぶ運搬会社に大型トラックのドライバーとしてお勤めだったそうなんですが、そこで働くほとんどの人は会社の進める(公共施設建設などのとの関連性が強い)政党への投票を組織ぐるみで行っていたとおっしゃっていました。それくらいの情報がでまわるくらい、政治家と公共事業下請け企業は親密な関係なんですね。
話をもどして、それほど企業との関係という部分では裏側で色んな忖度へ繋がる何かの関係性が発生していると言える訳なんですね。
スポンサーがメインの収益源であれば、スポンサーが嫌がりそうな内容を超え高々と唱えるようなところを放送に乗せる(何がどうあれ目立たせる)事は出来ないと言うことがいえるわけなんですね。
参政党の街頭演説が凄いといわれるきっかけのYouTube動画
三政党がメディアに取り上げてもらえない理由がスポンサーが嫌がる事も躊躇せず、正直に口にする政党であっても、政策など、何をする政党なのかをまずは国民のみなさんには知ってもらわないといけない訳ですけど、知名度を揚げないと選挙でも勝てない訳です。
2022年ともなると、SNSがメジャーになりつつあり若い年齢の層は特にZ世代(ゼットセダイ)などと言う世代はユーチューブやツイッター、インスタ(Instagram)にボイスなどネット界で有名になる事でテレビやラジオ以外でも認知度を揚げる事が出来るようになってきました。
参政党はSNSなどのインターネットでの発信をし、更には有名なユーチューバーの応援などを得ながら政党の存在をアピールしています。利益を生まない、ましてやマイナスにもなりかねない内容を声高々に政権演説している訳です。
メディア、地上波と言われるテレビ局がNHKを始め民放各社も大々的には放送しない訳がわかってもらえたのではないでしょうか。
参政党の街頭演説が凄い理由って何?まとめ
参政党、(政治に)参加する政党との異名をもつ政党の街頭演説が凄いと言われる訳は、
- 参政党の街頭演説で凄いのは他党が絶対にやらなかった事をやっているから。
- ニュース・テレビで見ない訳!スポンサーが嫌がる内容が盛り沢山すぎる!
- ユーチューブでのネット配信やSNSでの拡散がメインの政党演説が凄かった!
これらの内容が解っていただけたのではないでしょうか。
政党の活動がもっととりだたされ始めれば、この記事もいみのないものになってしまうかもしれませんね。
一個人としては、この政党はただものではないな!これが現在の感想ですね。ビックリ。
選挙で「一票を投じる政党が見当たらない」との意見をお持ちなら、新しい政党である参政党の存在を知ってみるのも良いかもしれません。
コメント