格闘家朝倉未来の番組ブレーキングダウンへのまさかの参戦で話題になったピーター・アーツが今度は日本での定住を口にしたことがネットで話題になりました。
え!日本に住むんだ!K-1レジェンドは何処に住むんだろう?
普通ならそう考えてしまうところ。と言う事で、今回詳しく調べて書いてみたいと思います。
2022年以降、日本での活躍が期待されるピーターの定住エリアについて詳しく予測、実際に活動拠点となる地域を知る事で、あの伝説の格闘家に偶然遭遇なんてこともあるかもしれません。
K-1レジェンドのピーター・アーツが何処に住むのかを知る事で遭遇のチャンスは各段にあがるかも?
興味のある方は是非最後までご覧くださいね。
ピーター・アーツが現在日本定住案を模索中!どこ住むの?

東京に物件を探していて、ジムを開いて若手格闘家を育成するよ。
とお話しされていました。
良いファイター居ますか?と聞いたら、僕の息子だね!と仰っていました。
引用元;ヤフコメ2022.9.4

私も友人と3人で 水道橋駅周辺で1人で歩いている短パン姿の ピーターアーツさんにソックリな方をお見かけしたのですが、「まさか本人じゃないよね〜?」なんて会話をしていたので、記事を読ませていただき少し驚きました!
引用元;ヤフコメ2022.9.4

8/19(金)の午後2:00ぐらいだったかと思います。
総武線の千葉方面に乗られて秋葉原で下車されるまでの2駅間にお話しさせて頂きました。
短パンTシャツでしたので、おー!この脚がホーストのローキックにも耐えて、この拳でバンナを倒したのかー!とマジマジと観察してしまいました。
当時テレビでなんでアーツは細いのにこんなに強いんだ、と思ってましたが、実際はめちゃくちゃゴツくて厚くてデカい!そしてとても気さくでにこやかで紳士な方でした。
実際の目撃者の話では秋葉原で下車されているので、東京都の秋葉原界隈で物件をお探しのようですね。
ジムなのか自宅なのかまでは解りませんが、都内での物件を探していらっしゃるようです。
ピーター・アーツご本人は日本についてこう仰っていました。
「日本人はみんな優しくて私にリスペクトがある。何より安全だし、食べ物が美しくて世界一おいしいから好きなんですよ」

ピーターアーツかぁ、懐かしいなぁ。まだ 51歳だったんだ。
知名度もあるし日本に来てジムを開いてもそれなりに生徒は集まるだろう。
田舎じゃ知名度を生かせないが、彼ほどの知名度ならスポンサーもすぐ見つかりそうだし都内でやれば良いんじゃないかな。
引用元;ヤフコメ2022.9.4
実際の年齢が私よりも若いのには驚きました。(そういえばオンタイムで見てたなもんな(;^ω^))
田舎で過ごしていた学生時代テレビで良く見ていたので、関東エリアでの活動であれば今後私も偶然出会えたりするかもしれないと、少し期待をしています。( ゚Д゚)
居住地最有力候補は都内が有力か
オランダ出身のピーター・アーツが定住するのであれば自然のある穏やかな場所を探すのではと勝手に思っていたのですが、出身地について詳しく調べてみると、オランダ北ブラバント州アイントホーフェンは世界的電機メーカーの フィリップス本社があるオランダ第5位の人口を擁する工業都市なのでした。
と言う事で、悪までリサーチ情報での予測値ですが、秋葉原に下車する前に話した内容からも、 ジムを秋葉原付近に開設すると仮定した場合、ご自身の活動がしやすく、交通アクセスの比較的良いとされる日本の首都圏から以下の候補をあげてみました。
東京
東京都内でも事務所が秋葉原周辺との情報より、通いやすくてアクセスのよい街は以下の3つ。東京は他のエリアと各段にアクセスが良いですが、その分御家賃が比較的高くなってしまうかもしれません。場所を選ばなければ穴場もありますが、ピーター・アーツに限てそんなことはないかな。
Ⅰ、錦糸町
秋葉原まで中央総武線各駅各駅停車で乗り換えなしの7分。駅南側は繁華街であり買い物など便利、北側は少し行けば閑静な住宅街である。錦糸町駅からは、中央総武線各停、総武本線、東京メトロ半蔵門線の複数の路線が乗り入れ可能。都営バスも通っており、各方面へのアクセスが良好で、比較的暮らしやすい街。
Ⅱ、日暮里
秋葉原まで山手線乗り換えなしで7分。繊維や洋裁の街として有名で布や洋服が比較的安く購入できる。JR山手線、京浜東北・根岸線、京成線、日暮里・舎人ライナーといった複数の路線が乗り入れ可能。複数の路線が使いやすく、秋葉原以外にも、東京・新宿・品川・渋谷などの都心部主要オフィス街に簡単にアクセスすることが出来る。
また、京成スカイライナーを利用すれば成田空港へのアクセスも便利。海外へのアクセスにも便利な街と言える。谷中ぎんざ商店街が近く、昼夜ともに活気のある町です。
Ⅲ、上野
・東京メトロ日比谷線で秋葉原駅まで乗り換えなしで2分。松坂屋からABAB(アブアブ)まで多数の百貨店・商業施設がある。下町っぽさもあり、美術館や博物館もあるアートの街の側面も。
JR山手線から京浜東北・根岸線、東京メトロ日比谷線、銀座線、京成線までが乗り入れするターミナル駅。新幹線もあり都心のみならず日本全国へのアクセスも便利。
都内でも秋葉原への利便性を考えると、実際に両国へ通っていた経験からも上記の3つはオススメと言えるエリアです。私だったら3つのうちどこに住んでも探索したい街なので嬉しいですけどね。
どうしても都内に住みたくて秋葉原へ通勤が必要と言うピーター・アーツと同じ境遇の方は、是非参考にして頂ければと思います。
利便性重視なら東京!偶然遭遇あるかも
利便性としては首都圏近郊であれば神奈川、千葉、埼玉と東京に隣接した県もあり便利ではあるのですが、実際に永住となれば都内23区の中で選ばれるのが最も効率の良い方法と言えますね。
ご出身であるオランダ北ブラバント州アイントホーフェンは工業都市と言うだけあって、都内の様なビルが立ち並んでいるイメージで、画像からも都会な街並みなのが見て取れます。
画像内のガラス張りの建物なんか、イメージ的には東京モード学園の様なデザインで個人的には好印象でアート感が素晴らしいですね。右奥のフィリップスの看板には日本人も見覚えがある方も多いのではないでしょうか。
ジムが秋葉原界隈に作られると仮定するとすれば、やはり国際便がある成田へのアクセスが可能であり且つ、国内主要エリアへのアクセスが優位更には美味しい物に目がないとなればなおさら日本各地へアクセスが便利な日暮里が最有力と言えるのではないでしょうか。
ピーター・アーツが現在日本定住案を模索中!居住地候補まとめ
- ピーター・アーツが現在日本定住案を模索中って話!本当だった。
- 居住地最有力候補なら東京以外はアクセス的観点からない可能性。
- 利便性重視なら東京!見た目目立つから偶然遭遇することも。
これらのことが分かりました。
K-1レジェンドが日本で、後世を過ごす地として選んでくれたのには、日本人として嬉しく思えますし、何より日本への恩返しとして格闘技を盛り上げてくれることに日本人以上の心意気を感じてしまいました。
総武線、山手線界隈で見かることが有るのであれば、格闘技ファンでなくても、一度はK-1レジェンドの姿を拝んでみないと勿体ないですよね。
最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました。
コメント