
松重豊の鍋CMがあまりにも孤高のグルメパクリみたいに感じたんだけど。

絶対、意識していないとは言いきれないわよね?鍋のシメはきになるw。

九州出身なんですね、松重豊さん。名刺のCMもでてましたよね。
孤高のグルメを見たことがあると言う人は、新しく作成された松重豊の鍋のCMがパクリではないのか?と疑問に思ったのではないでしょうか。
実際のシーンを見れば見るほど、美味しそうな描写は孤高のグルメそのものでしたからね。
この記事を最後まで読むことで、松重豊の鍋CMが孤独のグルメを意識して作られたのだと言う事に核心がもてます。その理由についても理解を深めることが出来ますよ。
松重豊の演技力の高さを再認識したい方は、是非最後までご覧ください。
松重豊の鍋CMは孤高のグルメパクリでは?
結論から言って、孤高のグルメのパクリですね。
孤高のグルメでも食事をするシーンでは、松重豊さん演じる「井之頭五郎」が料理のコメントをセリフとして読み上げながら食べるのですが、まさにそのシーンが鍋のCMでも演じられています。
さすがにここまで似せるとテレ東さんにクレームが入りそうなのですが、おそらくは根回し済みなのでしょう。(ネットニュースになっていますしお伺いをいれるのは当然でしょう)
何度みなおしても、CMから連想するのは孤高のグルメの食事シーンです。
もう、そのまんまなので。テレビで番組を見た方であればいやでも思い出してしまいます。
意識していないとは言いきれない?鍋のシメも動画から検証
今回の鍋スープCMはダイショーさんの企画のようで、ダイショーといえばもつ鍋スープをスーパーのお肉コーナーで並んでいるのを見たことがあるという人もいらっしゃるかもしれません。
レトルトストレートもつ鍋スープのシェアで全国一位のメーカーさんなんですよね。
このメーカーは本社が東京では両国にあり、福岡にも本社がある2本社制の企業(東証2部上場の関係)で、会長、社長は地元福岡本社にいらっしゃるそうです。
創業が福岡ということもあり、これまでCMに起用してきた有名人は武田鉄矢、なかやまきんにくん、そして今回、孤高のグルメシリーズ第10弾の10月クールの松重豊出演情報にかぶせる如く、ニュースにもなっていました。
ダイショー 鍋スープ新CM「松重豊 実食篇」が9月7日全国O.A. 福岡出身の松重豊さんが秋冬鍋スープ3種類を実食!
ダイショーのCMが9月7日から全国放送開始との内容なので、偶然ではなさそうですね。
俳優・松重豊が主演を務めるグルメドキュメンタリードラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京)のシリーズ第10弾が、10月クールより放送開始する。
そんな鍋スープの中でもメーカーさんおススメの3品のCM動画がこちら。
キムチ鍋
お肉も野菜もおいしく食べられて、シメのキムチリゾットはおすすめです。
(商品パッケージの裏面に鍋あとメニューが記載されています)
もつ鍋
シメはヘビーユーザーの私のおすすめ!シメはやっぱりちゃんぽん麺。
もやし鍋
この味、どこかで…サンマーメン?ってことはシメはラーメンで!私のおすすめです。
(もやしは鍋に入れる前にごま油で炒めて加えると一層香ばしくなっておいしいです)
九州出身繋がり?名刺クラウドsansan博多弁CMがww
松重豊さんのCMで私の頭に残っているのが名刺クラウドsansanのゴルフ接待シーンのものですね。
このCMも結構長い間出演されていましたから、「知ってる」という人は多いかもしれません。
実際のCMをご覧になっていない方のために、張り付けておきました。
標準語バージョンでストーリー性もおもしろい!
全国での展開は標準語バージョンが流れていましたが、なんと福岡出身ということ繋がりなのか面白い吹替バージョンもありました!(九州エリアでは流れていたのでしょうか…、不明ですが。)
別の意味でインパクトがあるので一度見てみてほしいですね。
博多弁は関東進出してレギュラー放送も順調な博多華丸大吉さんたちがよく放送の中でもちょくちょく流暢な博多弁が出てしまっているので、なんとなく何を言っているのかはわかるのでは?
そげんことば言うても…。( ゚Д゚) (そんなこと言っても…。)
そやろ、いっちょんわからんたい!(そうでしょ、ぜんぜんわからないよ!。)
はよーゆわんけん草ww。(それ、はやく言ってよ~。)
松重豊の鍋CMは孤高のグルメパクリでは?鍋の種類とシメまとめ
- 松重豊の鍋CMがあまりにも孤高のグルメパクリみたいというかそのまま。
- 絶対、(孤高のグルメ)意識しています。気になる鍋のシメは商品裏面に記載。
- 九州出身なんですね、松重豊さん。名刺のCMでは博多弁がおもしろい。
これらのことから、気になっていた鍋スープのCMの裏側がわかっていただけたでしょう。
松重豊さんが食べてるシーンでおいしそうな表情は演技であり演技ではない、本当に美味しい顔なんだと言う事を、今回とり上げたダイショーの鍋3品全てを食べた私にはわかります。
是非、スーパーのお肉売り場で見かけたら食べてみる事をおすすめします。
スープは750gしかありませんがから、鍋あとを楽しみたい場合は、鍋を食べる際にできるだけスープは残すイメージで意識して食べましょう。ここ注意しないと、 鍋あとのシメが出来なくなりますので注意しましょう。
コメント